昨年末から低タンパク&低糖質を目指して【米粉パン】作りにハマっています。
米粉パンは、小麦粉パンのようなふっくらした食感にするのが難しいんです。
それでもふっくらとさせるために「タピオカ粉」とか「マイベイクフラワー」といった特殊な材料が必要になるのですが・・・
出来る限りシンプルな材料で作ってみたい。そう思ってレシピ本を探して、見つけました。
![]() |
作業時間10分米粉100%のパンとレシピ サクッと手作りグルテンフリー [ 高橋ヒロ ] |
必要な材料
今回は真四角の食パンを作りたいので、【一斤型】のレシピです。
まだ「タピオカ粉」は必要ですが、それ以外は普通の小麦粉のパンと同じです。=小麦粉が米粉になっただけ。これは、実はすごいことだと思います!
そして作り方もシンプル!
材料を混ぜる→型に流し込む→発酵1回→焼き上げ2回
というお手軽さ。
「こんなに簡単でちゃんと出来るかな?」と半信半疑でしたが…
本当にすごかった。
きれいに焼けました!
今回も浅井商店さんの「アルタイト 一斤型」を使いました。何度か使ったので良い感じに油が馴染んできました。愛着が湧いてきます♪
(写真の後ろ側が散らかっていてすみません・・・)
こんなにきれいな焼き色で感動です!
でもまだ安心してはいけません。
外はきれいでも、中に空洞が出来てスッカスカというパターンもあるんだ・・・。何度涙を流したことか。
さて今回は・・・
ばっちりです!95点くらいでしょうか。上の方にいくつか気泡があるけど、これくらいはOK。
レッツ トースト♪
トーストしても完ぺきでした。
ちなみに、普通のパン(小麦粉パン)
は1,000W で2~3分でこのくらいの焼き色になりますが、米粉パンはその倍の時間(6分)かかります。水分量が多いのかな?
バターもマーガリンも塗っていないのにこのテッカテカ(つやつや)なのは、お米の艶でしょうか。
食感はややバキバキですが、味は通常の米粉パンです。ふんわり加減は小麦粉パンには到底かなわないけど、米粉には米粉の良さがあるし、形がきれいだとテンション上がります(*‘∀‘)
普通の小麦粉のふわっふわパンも食べたい・・・でも、腎臓のために低タンパク食を続けた方が良いので、これからも米粉パンを追求したいと思います。
作業時間10分よりはちょっとかかったけど、難しいことは一つもなくて、本のとおりにやったらきれいに出来ました。このレシピ本は分かりやすくて素晴らしいです。
この本にはほかに気になるレシピもあったし、他にも米粉パンのレシピ本がたくさんあるので、これからも色々な米粉パンにチャレンジする予定です。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
素敵な1日をお過ごしください~☆
ランキングに参加してみました★
よろしければ応援お願いします!