腎臓が悪くて、2週連続通院してきました。
このままのペースで悪化すると、4~5年後には透析が必要になるだろうと言われました。
腎臓が悪くなってしまう原因はGVHD(※)のようでした。それだと、もうどうしようもないです。食事制限などで悪化するペースを弱めることはできても悪化そのものは止められそうにありません。
※GVHD=ドナーさんの細胞が私の正常臓器を異物とみなして攻撃することによって起こる免疫反応の一種。[graft-versus-host disease:移植片対宿主病]
少しでも改善するような薬を使えるかどうかを調べるための検査、腎生検(じんせいけん)をするかどうかも悩んでいます。腎臓に針を刺して細胞を取ってくるのですが、腎臓は血管の塊のような組織なので出血のリスクがあり、他にもデメリットがあるそうで、
・調べても何も分からない可能性
・原因が分かっても薬を使えず治療に結びつかない可能性
・治療が始められたとしても別の組織に悪影響が出る可能性
という説明を受けました。メリットはもちろん、治療につながることなのですが、デメリットもそれなりにたくさんあるので悩みます。。
そんなこんなで、落ち込みながら色々と考えて過ごしていました。
透析になったら、1回8時間、週3回の透析治療。それをずーっと続けるのって、どういう生活になるんだろうと。
ポジティブに考えるなら、透析している間はベッドの上で好きなことに没頭できるので本を読んだり勉強したり、その時間を充実させることはできます!
旅行は出来なくなるし、仕事なども制限されるだろうけど、もうこの体と生きていくしかないので、出来ないことを嘆いても仕方ないですね。
昨日の病院帰り、半ば「やけ食い」モードでタンタンメンを食べてしまいました。
塩分摂り過ぎたかも。
辛いもの、前は大好きでよく食べていたのですが久しぶりなので恐る恐るでしたが大丈夫でした!
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
皆さまもどうかお体お大事にして健康でお過ごしください☆
ランキングに参加しています★
よろしければ応援お願いします!