今週の頭に2週間ぶりの通院をしてきました。
移植後2年経って、やっと外来の通院間隔が1か月に一度になったところだったのですが、白血球がガクンと減ってしまったせいでまた2週間ごとに戻ってしまいました。
今回のメニューはこんな感じ。朝9時に病院に着くように行きました。
- 血液検査&尿検査
- 腹部エコー(超音波)検査
- 移植科の先生の診察
- リハビリ(40分)
- 骨軟部腫瘍科の先生の診察(3月に撮った足のMRIの結果を見て筋肉の付き具合を確認する)
点滴や注射がないのでメニューは少なめです。
主治医の移植科の先生の診察結果は、概ね良好でした。
・肝臓も腎臓ともに血液検査の数値は横ばい(=悪化してない)
・激減していた白血球の値は回復している
・朝の腹部エコーの結果。専門医の詳細コメントはまだだけどパッと見た限りでは悪い菌はいなかった。問題なさそう(≧▽≦)
良かったです!
腹痛について
この1か月半、薬を減らしている影響っぽいのですがずっと腹痛があり、特に先週は痛さが増して普段1日2回の頓服薬が3回に増えました。週半ばはつらくて寝込む日もあったのですが、土日は少し和らいで回復してきました。そのことを先生に伝えたら「今後痛みが悪化したら入院して上部~下部まで全部検査をしよう」といわれました。
更に「痛みが強くならなくても今と同じ程度の痛みが続くなら外来でも検査はしていこう」と、どのみち近いうちに胃カメラ(→胃と十二指腸)・カプセル内視鏡(→小腸)・大腸内視鏡、の3セット検査することになりました。
これらすべて入院中に検査したことはありますが、外来でしたことはないので今からドキドキです。
大丸でほっこり
帰り道、東京駅の大丸に寄りました。2日後に会う友人への手土産を買いに。海外から一時帰国していてまたすぐにあちらに帰ってしまうので、万が一滞在中に食べきれなくても大丈夫なものを考えました。
生ものはダメ、常温で日持ちして、手軽に食べられて、重くなくて、かさばらなくて、日本でしか食べられないようなもの。何よりもその子が好きな味で、見た目も可愛ければ最高!
悩んだ結果、、、ブログ仲間のhohoanさんの記事で見かけた「クルミっ子」を思い出して「これだ!!」と思いました。
鎌倉の銘菓ですが、私も以前から好きで、食の好みが似ている友達も気に入ってくれるはず。常温で1か月ほど持つのもポイント高いです。
hohoanさん、勝手にお名前を出してしまいすみません💦
店舗を調べたら東京駅の大丸1Fでも販売中だったので16時過ぎに行ってみたら
"本日の入荷分は全て終了しました"
という札が(:_;) ほかのお菓子はまだあるのにクルミっ子だけ完売。
・・・絶望しました。同じくクルミっ子を買いに来ていた60歳くらいのジェントルマンと二人で並んで絶望しました。
でも私は店員さんに聞いてみました。「何時くらいに売り切れてしまうのですか?」と。会う日のアサイチに買いに来れるかもしれないと思ったのです。
店員さんはおっしゃいました。
「今朝は午前中に、5個入り、8個入りは終了してしまいました」と。
「あっ、でも、外のお土産屋さんにはまだあるかも知れません!」
すると別の店員さんが
「さっき見たら、まだありましたよ~」と親切な一言。
ジェントルマンが
「そのお店、どこですか?」と尋ねると
最初の店員さんが「ご案内します」と連れて行ってくださいました。
そのお店(KIOSK)は大丸から目と鼻の先にあり、16個入りのクルミっ子は残りちょうど2箱というミラクル!!ジェントルマンと一つずつ分け合いました。しかも、8個入りや5個入りはまだたくさんあったので自宅用にもちゃっかり買ってきました。
手にした時は本当に嬉しかったです。「買えてよかった」と安堵したらどっと疲れが出て来て、その場で開封して食べようかと思ったほどです(笑)
友人に渡したら「わぁぁ、クルミっ子!!これ大好きなのー♡」と喜んでくれました。良かった(≧▽≦)
自宅用の8個入りは、GW中に姉に会えたら一緒に食べようと思っているのでまだ食べていませんが、今から楽しみです。
それでは、今日はこちらで失礼します。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました^^
皆さまもどうかお体お大事にして健康でお過ごしください☆
ランキングに参加しています★
よろしければ応援お願いします!