こんにちは。
先日、近所のクッキー屋さんのクッキーを食べたら美味しかったんです。そしたら小さい頃によく自分でお菓子作りをしていたことを思い出して、久しぶりに作りたくなりました。
時間はあり余るほどあるけど体調が心配です。ここ最近、減薬中のせいかお腹激痛で1日に何回も頓服薬を飲んで耐えています。昨日もお腹痛い痛いと言いながら、薬を飲んで治まったタイミングで作りはじめました。
レシピ本は我が家に代々伝わるレトロな一冊です。
デール夫人のクッキーズ
この本は、作る過程を文章でつづってあるだけなので普通のお料理のハンドブックとは様子が違うのですが、書いてある通りにやっていけばちゃんと完成します。
今日作るのは、スノーボールまたはブールドネージュともいう、粉砂糖に包まれたサクッとホロホロ食感のクッキーです。
コンビニでも見かけますが、有名なのは無印良品のでしょうか↓
が、この本の中ではRussian Teacakesという名前です。
ルシアンクッキー
材料
小麦粉、無塩バター、バニラエッセンス、砂糖、くるみ
これだけです。(減塩中のため塩は使いません)
- 室温に戻したバター、お砂糖、バニラエッセンスを混ぜて練る
- 刻んだくるみ、ふるった小麦粉を↑に混ぜ合わせる
- 冷蔵庫で30分程休ませる
- 2センチくらいの大きさに丸めて天板に並べる
- 160℃に予熱したオーブンで10分焼く
- 120℃に温度を下げたオーブンで5分焼く
- 取り出して熱いうちに粉砂糖を振りかける
- 冷めたらもう一度粉砂糖をかけて完成★
整形終わったところ
焼きあがったところ
熱々にお砂糖を振ったところ
冷めてから追い砂糖したところ
今まではガスのオーブンでしたが、今回は電気のオーブンだったので加熱が甘かったのかゆるゆるでした。なので焼き直したりして手間がかかりましたが、味はまあまあでした(*‘∀‘)
自分で作ると、塩や添加物を使わないのが良いな。
原材料からたんぱく質の量も計算してみましたが、一粒あたり約0.6g(ちなみに塩分は0)。食事を調整すれば1日に5粒くらい食べても大丈夫そうです。
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
素敵な1日をお過ごしください~☆
ランキングに参加してみました★
よろしければ応援お願いします!