なるべくシンプルに暮らしたくて数年前から「断捨離」 をしています。
学生時代の思い出の品(教科書、写真、制作物など)がなかなか捨てられなかったのですが、今もう一度向き合って今度こそ捨てようと思っています。
前回、【芸術編】と称して子供の頃の制作物を処分した記事を書いたので、もしご興味ありましたらご覧くださいませ㎜
今回も"制作物"なのですが「作文」です。芸術とは程遠いので別記事にしました。
それではレッツゴー!
思い出との再会と別れ【作文編】(小学1年生~6年生)
6年分が1つのファイルにまとめてありました。派手~✨ ファイルの表紙は子供の頃の私のお手製で、果物と野菜の写真素材を貼りまくった記憶があります。
中身は普通の作文でした。
ごく普通の小学生の作文ですが、面白いと思ったものを【4つ】紹介させていただきます。
パンと私<2部作>
自分でもびっくりしましたが小さい頃から【パン】好きだったようです!パンについての作文が2つありました。
①「パンを食べたこと」
②「パンをつくったこと」
8歳の頃からパン作っていたなんて(≧▽≦) 驚きました。
③ペンギン
ペンギンがおよいでいた。
およいでいるすがたが とてもかわいいと思った。
だいたいのときに、どうぶつえんでおよいでいて さむくならないのかなと、わたしだったらさむくなると思うけどな。
(笑)
④可哀想な私
ピープルへ行った。
いつもたきしまくんとごとうくんがきているのでドキドキした。
たきしまくんたちがいて きょうこそころされるかとおもった。
「ピープル」というのは放課後に通っていたスイミングスクールのことで、滝嶋君と後藤君は同級生の男の子です。特にいじめられていた覚えはないのですが…。
「今日こそ殺されるかと」って、その頃何があったんでしょうか(笑)
先生も先生で
いつもからかわれているようですね。
と一言だけ。ナイス受け流し。
ほかにも日々の出来事の作文や読書感想文もありましたが、読み返すまで完全に忘れていました。
読んでみるとそれなりに面白いけど、忘れていた思い出はこの先思い返すこともないと思ったので、このファイルはなくても幸せに生きていける気がします。処分することにしました。
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
良い一日をお過ごしください~☆
ランキングに参加してみました。
よろしければ応援お願いします!