おととい3週間ぶりに病院に行ってきました。おかげさまで順調です。
やること盛りだくさんの一日でした。
血液検査結果を見ながら主治医の先生とお話をしたら、特に悪いところもなくおおむね良好と言われましたが、白血球が1,500と謎に激減していてそこだけ驚かれました。
白血球
基準値は病院によって異なるそうですが、私の場合の基準値は 3,300~8,600。3週間前は4,700と基準値に収まっていたのに急に減っていました。
そもそも白血球とは?
うろ覚えだったので復習がてら少し調べてみました。
白血球とは、血液の中にいる「血球の一種」です。血液には白血球・赤血球・血小板という3種類の血球がいて、それぞれこんな役割↓をしているそうです。
- 白血球→体内に侵入した細菌やウイルスなどの病原体をやっつける
- 赤血球→酸素を運ぶ
- 血小板→出血を止める
どれも減ったら大変そう。大事な役割を担っていますが、この時期「ウイルス」と聞くと過敏に反応してしまいます。
白血球についてもっと詳しく
白血球の中にも「好中球(こうちゅうきゅう)・好酸球(こうさんきゅう)・リンパ球」などと種類があって、白血球の減少と一くくりにせずに、具体的にどれが減っているか?というのが肝心らしいです。
で、最も多いのが好中球の減少で、その原因に多いのは感染症にかかっているケースだそうです。
私の場合も、サイトメガロウイルスというのによく感染するので、2年前に移植してからずっと予防薬を調整しながらここまで来たのですが、今回もその影響ではないか?ということでした。ちなみに自覚症状はまったくありません。
今回は対策として白血球を増やす筋肉注射をして帰ってきました。そしてちゃんと白血球が増えているか?を確認するために来週も通院することになりました。
通院は楽しい
以前は家族に車で連れて行ってもらっていましたが、昨年の秋から一人で電車で通院するようにしました。今は無職ぷーたろーの私は、普段は家の近所を散歩する(リハビリのつもり)程度しか外出をしないので、電車に乗るのは一大事です。ワクワクします。
病院に行くからすっぴんでもいいのですが、お化粧すると気分が上がるし、アクセサリーをつけてみたり、私にとっての非日常です。狭い世界で生きてるなぁ・・・
ということで来週も通院になりました。注射が効いて白血球が基準値に戻っていますように。
最後に、(多分)梅の花を見かけたので春を感じて写真を撮りました。花に詳しくないので梅でなかったらごめんなさい。
明日から東京地方は大雪という予報もでています。もう咲いてしまったお花には気の毒ですが、雪中の梅の花もきれいだろうな。
それでは、今日はこちらで失礼します。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました^^
皆さまもどうかお体お大事にして健康でお過ごしください☆
ランキングに参加しています★
よろしければ応援お願いします!