おはようございます。
おかげさまで薬の調整が上手くいき、お腹の調子も良くなり栄養剤の点滴は終了しました。(念のために針はまだ左腕に刺さったまま💦)
・内服に変えた薬が効くこと
・食事でお腹を壊さずに栄養が吸収できる状態が保てること
ができれば退院が近付きます。
劇的ビフォーアフター
これから載せる2枚の写真(ビフォー&アフター)に、大きく違っている箇所が一つあります。
お分かりになりますでしょうか?お時間ありましたらぜひご覧ください
※お品書きの表記位置は若干ずれてますのでそれ以外の「大きな変化」を一つだけ探してみてください
ビフォー
アフター
正解は
・・・
・・・・
・・・・・
2枚の写真を並べてみましょう
【食パン焼いた‼️】でした
フロアの共用スペースにトースターがあったので焼いてみたんです。
しかもこの時から食パン【3枚】。2枚から1.5倍増量してます!!!
焼き方
まずは1000ワットで3分→真ん中がよく焼けるというこのトースターの特性(個性)を理解→食パンの配置を変えて+2分しました。
お味
焼かないしっとりパン:甘味が強く感じられる。食材を挟んで(巻いて)食べるのに適している。
焼いたカリカリパン:香ばしさが段違い!カリッサクッという音も食欲をそそる。 オープンサンドにすると良い感じ。ジャムは甘さがプラスされするだけでなく、パンの焼けた部分の苦味?が加わり、味に深みが増す。 バターがあれば最高!(でも潰瘍食には付かない💧)
※火曜日にTVで放送された「マツコの知らない世界」ではバタートーストを特集してました。厚さ4.5センチの厚切り食パンに深い切り込みを入れて、1つ目のバターを塗ってからトースターで焼いて奥に染み込ませ~からの~2種類目のバターを更に塗って(追いバター)~とことん味を染み込ませたバタートースト。味はパンとバターで決まる。シンプルだからこそパンの決め細やかな美味しさが分かりそうでした。
その番組を見て「パンを焼くこと」を思い出しました(笑)
ビフォーアフターはここまでにして、他のメニューも少しご紹介させていただきます。
12/16(thu)昼食 主食:耳取り食パン(2枚)
先ほどの写真と前後しますが一昨日の昼食です。この時は食パン【2枚】でした。
※このあと「お腹すいたー!」とギャーギャー言って3枚にしていただいたのです。。
鶏肉ハンバーグは和風だしにヒタヒタになっているのでパンのおかずには向きません
佃煮を焼かないしっとりパンに乗せてみました。
意外と美味しい(・∀・) 甘辛い味付けはパンに合います。崩れると食べにくいからロールパンみたいに巻き巻きして大正解でした🤗
トースター仲間
こちらの病院は基本的には朝も和食ですが、希望すれば洋風メニュー(パン食)に変えてもらえます。私のように食事制限がなければ、パン食の朝食はおかずもちゃんと洋風で、スクランブルエッグ・ウインナー・ハム・生野菜サラダ・ミネストローネ・ミートボールなどパンに合うおかずが出てきます。
焼かずにサンドイッチを作ったら美味しく出来上がりそうだけど、焼きパンも大人気。
パンの種類も、コッペパン・バターロール・黒糖パン・ミルクパン・クロワッサンなど、バラエティー豊かです。
なので特に朝は、トースターのまわりにはパンを焼いたり温める患者が集まります。そこでパンを通じて交流出来るのも楽しいひとときです。性別や年代を問わずパン好きに悪い人はいませんね(笑)
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
外は寒そうですが、素敵な1日をお過ごしください~☆
ランキングに参加してみました★
よろしければ応援お願いします!