おはようございます。
ステロイド服用の副作用で 白内障 になりましたが、手術して視界が復活しました(≧▽≦)
そろそろ落ち着いてきたので、手術のことを書き残しておこうと思います。
- はじめに(経緯や費用など色々)
- 手術4日前~当日
- 手術当日の朝
- 手術
- 手術後
の5項目になります。すでにブログに書いたことと重複する内容もありますが…ごめんなさい、気にしないでください。
(1)はじめに
経緯(白内障と診断されるまで)
私の場合はステロイドの副作用が白内障になった原因と思われます。ステロイドは2019年11月の移植後から服用していた記憶があるので、飲み始めて1年半くらいで白内障になったようです、でもステロイドの服用量は患者それぞれですし、患者仲間でも白内障になった人の話は聞いたことないので、かなり個人差がありそうです。
※病気判明から手術までを簡単にまとめるとこんな感じです。
2019年夏:悪性リンパ腫と判明 → 2019年11月:末梢血幹細胞移植 → 2020年6月:退院 → 2021年3月:視界が白濁し始める → 2021年4月:白内障と診断される → 2021年5月下旬:手術
手術スケジュール
私は日帰り手術で、片目ずつ、まず右目→1週間後に左目、というスケジュールでした。左右どちらを先にするかは先生と相談して決めました。
手術費用
総額10万円とちょっと
内訳:
・片目、5万円弱(保険適用・3割負担の場合)
・そのほかに「手術前後の診察」「目薬」「清浄綿の購入」など
→合計で両目の手術には10万円以上
高額になるので、高額療養費制度(※)を利用して限度額適用してもらえるように、両目とも同じ月内に手術すると良さそうです。
※高額療養費制度については下記をご参照ください
(2)手術4日前~当日
4日前から消毒の点眼を開始します。1日4回(朝、昼、夜、寝る前) 忘れずに!
詳しくはこちらに書いております↓↓↓
目薬をした後はノンアルコールの清浄綿で目元を拭きます。清浄綿は、眼科でもおススメされた「リンスキンL」を使いました。個包装でとても清潔な感じがします。そのままだと水分でびしょびしょなので、絞ってから使うようアドバイスを頂き、そのとおりにしました。
また、手術当日は入浴NGなので前日は入浴を楽しみます。爪も切っておくように言われました。
(3)手術当日の朝
来院予約時間の2時間前から30分おきに(=合計4回)手術する目に瞳孔を開く目薬をさします。「ミドリンP(みどりんぴー)」ってかわいい名前です。
これも以前ブログに書きましたのでご興味ありましたらご覧ください㎜ (大した内容ではないですw)↓↓↓
(4)手術
病院に着いたらまず瞳孔の開き具合を確認されます。
そして先生に目を見てもらって、手術するほうの目の上に印をつけてもらいます(多分手術する目はこっちだよっていうマークだと思われます)。いよいよ手術!の前にも色々と準備があります。
手術前の準備
術衣
不織布で出来た浴衣のようなものが渡されました。それを洋服の上から羽織ります。(分厚い洋服は脱いでおきます)
不織布のキャップも渡されて頭にかぶりました。
心電図モニター
胸元に4つ、ペタペタ貼ってモニターされます
点滴
何を点滴してたのか分かりません、、。
血圧計
点滴をしたのと逆の腕に血圧計が巻かれます。手術中のとあるタイミングでむぎゅーっと締まり血圧を測られます
手術室に入ってから
歯医者さんにあるような椅子(ベッド?)に座ります。室内には先生のほかに3~4名の女性スタッフが忙しそうにしていました。ここから怒涛の15分間がスタート!何も見えなくて「されるがまま」状態だったので感覚的な描写ですみません。
まず、目を開けるように言われて、瞼が閉じないように目の周りをテープで固定されました。
次に目の消毒といってばしゃーっと水のようなものを目にかけられ、麻酔薬もさしてもらいました。
そのあと、片目のところだけくりぬかれたシートが顔にかけられました。
この時は水分が目に溜まって何も見えないし、液体がしみて痛かったです。
いよいよ手術が始まると、超音波で濁った水晶体を砕いて吸い取るためにゴゴォーという音とともに目の奥をゴリゴリされる感覚がありました。
痛い痛い(>_<) って声に出して言いましたが、音にかき消され、口元もシートで覆われているのでこの声は誰にも届くことはありません。
水晶体を吸い取った後、新しい水晶体が入れられたようですが、糸で引っ張られくくりつけられているるような感覚がありました。
手術中はまぶしい光で視界はずっとキラキラしていました。
顔の横に立っていらっしゃった先生のシルエットも、目の中に何かが入ってくるのも全部見えていました。
手術が終わると、顔を覆っていたシートが外されて瞼を開いていたテープが剥されるのですがそれがとにかく痛い!!!!!突然ものすごい勢いで剥すんですもの・・・。ここは一言「はがしますね~」とか言ってからにしてもらうか、そーっと優しくして欲しかったです(>_<)
それからガーゼの上から貼るタイプの眼帯をして装着。モニターや点滴針などを抜いてもらってベッドをおります。左右二人のスタッフさんに手を取り支えてもらいながら手術室を出て、術衣を脱いで待合室のソファで5分程休むように言われました。落ち着いたら、お会計をしてその日は終了。
(5)手術後
目薬
しばらく3種類の目薬をさします。抗菌薬などのようです。
- モキシフロキサシン→1日4回(朝、昼、夜、寝る前)
- フロナック→1日2回(朝、寝る前)
- リンデロン→1日2回(朝、寝る前)
術後2週間で「(3)リンデロン」を1本使い切って終了ということなりました(*‘∀‘)
(1)モキちゃんと(2)フロちゃんの2種類は追加で処方してもらい、点眼を続けていきます。
飲み薬
1日3回、3日分の飲み薬を処方してもらいました。
術後の通院
手術翌日、翌々日、1週間後、1か月後・・・に通院して経過を見てもらいます。適切なタイミングで眼鏡を作るなど、アドバイスももらえそうです。
注意点
- 手術当日は入浴・シャワーはNG
- 手術翌日から首から下の入浴可
- 5日間は洗顔と洗髪NG!(ただし美容院でシャンプーしてもらうのは数日後からOK)
- 1週間はお仕事はお休みする(!!!)家でのデスクワークは数日後からOK
- 自転車や車の運転は1週間は控える
- 旅行やスポーツ(ゴルフなど)は1か月は控える
- とにかく目を清潔に保つこと!!
ーーー
こんな感じでした。まだ術後2週間ちょっとなのでこれからも通院は続きます。
また何かあったらブログに書きたいと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
素敵な1日をお過ごしください~☆
ランキングに参加してみました★
よろしければ応援お願いします!