おはようございます。
一昨日と昨日、リハビリ外来に行ってきたっていう記事を書きましたが、今日はそのシリーズ(?)最後、栄養面のアドバイスについてです。
※一昨日と昨日の記事はこちらです。もしご興味ありましたらご覧ください㎜
栄養が欲しいよ~
一昨日の記事にも書いたので重複してしまいますが、血液検査の結果から私は長らく低栄養状態であることが判明しました(ちょっと恥ずかしい…)
なぜそんな事になっているのかと言うと、移植後の免疫反応(GVHDと言います(※))で腸が全体的にダメージを受けて働きが悪くなり、食べ物の消化吸収がうまく出来ない状態がまだ治っていないようです。
(※)GVHD=ドナーさんの細胞が私の正常臓器を異物とみなして攻撃することによって起こる免疫反応の一種。[graft-versus-host disease:移植片対宿主病]
加えて、長い間服用しているステロイドの影響で筋肉が付きにくい。
でも筋肉欲しい…。
筋トレは頑張るから、あと見直すとしたら食事です。こんな状態でも栄養を上手に摂る方法を知りたくて、アドバイスをもらえないか聞いたところ、それならばと、リハビリの先生(作業療法士さん)はその場で栄養士さんに電話してくれました。
さすがに当日のアサインは難しかったのですが(私の都合もあり)、次回の通院時に栄養士さんと面談の予約を入れてもらえました。
これぞチーム医療
今回すごく思ったのが、、、不安な事や困っていること、なんでも口に出してみたら誰かしらがアドバイスがもらえたのがすごいことだなあって。チーム医療感がすごい、良い病院にお世話になっているんだなぁと実感・感激しました。
ありがたいことです。。。
リハビリ、栄養、それ以外にも就職の悩み相談にも乗ってもらえて、歯科も予約を入れてもらってあって、看護師さんとの定期的な面談も組んでくれています。
いつだって誰かが助けてくれる・・・落ち込んだり悩んだりしている場合じゃないなと思いました。
みんな真剣に私のことを気遣って良い策を考えてくれてる→「仕事だから」だと思うケド
がんばって生きていこうと思いました。
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い一日をお過ごしください☆
ランキングに参加してみました★
よろしければクリックで応援お願いします!