おはようございます。
退院してからずっと続いている私の戦い…「むくみ」のお話です。
先生に相談して利尿剤の飲み方を変えたり試行錯誤してきましたが、、食い込んで痛かったから使うのをやめていた着圧ソックスを再開したら、改善しましたー!
ビフォーアフター
こちらです!
※ そのまま出せる足ではないので加工させていただいておりますmm ※
見てください!(≧▽≦)
1か月前と比べると明らかにスッキリしています!
欲を言えばもうちょっとスッキリさせたいのですが…→足の甲と足首から上(ふくらはぎのほう)は、まだ若干むくんでいるので。
でも、だいぶ楽になりました。
圧力ってすごい!
着脱方法
【履き方】
そのままだと足に食い込んで痛いたので、普通の靴下やレギンスの上から履くようにしました。ただやっぱり圧力がすごいので、履くのにものすごい苦労します。ソックスを伸ばす筋力が今の私には足りないので時間もかかります。
【脱ぎ方】
締め付けられているから脱ぐのも大変で、立った状態ではまず脱げません。ベッドやソファに座って、あぐらをかくような体勢で力いっぱい引っ張ります。家族に引っ張ってもらって脱ぐこともあります(笑)
利尿剤
利尿剤の飲み方も3月12日から「第七期」に突入。初回からの推移はこのような感じです。(↓↓細かくてすみません。自分用のメモでもあります💦)
第一期 → フロセミド20mgを朝1錠
第二期 → フロセミド10mgを朝1錠(第一期から半分に減量)
第三期 → フロセミド20mgを朝1錠(増量。第一期に戻した)
第四期 → フロセミド20mgを朝1錠+10mgを昼1錠(更に増量)
第五期 → フロセミド20mg+10mgを朝1回(合計30mg)
第六期 → フロセミド20mg+アルダクトン25mg×2錠を朝1回
第七期 → フロセミド20mgを朝1錠、アルダクトン25mgを昼に2錠 ←☆今ココ☆
前回、第六期の飲み方に変えた時のブログに『「アルダクトン」が効くわぁぁ』と書いたのですが、また耐性が付いてしまったのか最近は効いてる実感がなくなりました。
次の外来で先生にお話してみて、もしやめられるのなら「アルダクトン」は無くしてもらえると良いのかな~と思ったりしています。
それでは、今日はこちらで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
良い1日をお過ごしください♪
ランキングに参加してみました★
よろしければ応援お願いします!