朝食はパン派です。^^
家にある手軽な食材で簡単においしくできるトーストのアレンジレシピを日々探しています。といっている私ですが、たまにお昼にもパンを焼きます。
トーストとはまた違いますが、とにかくパンが好きなのです(о´∀`о)
神がかっているこのレシピ本のおかげで、楽に楽しくパン生活を送ることができています。
前日に生地を作って冷蔵庫で寝かせる→翌日成形して焼く、だけです!
詳しいレシピや作り方は書けませんが、今日は簡単に手順を追ってみたいと思います。
お手軽さが伝わりますように!
それではレッツゴー!
■生地の材料
・A:強力粉、薄力粉、塩、砂糖
・B:卵、牛乳、水
・インスタントドライイースト
・バター
混ぜる・こねる
(1)材料を量る
左のボウルが材料A(強力粉、薄力粉、塩、砂糖)
右のボウルは材料B(卵、牛乳、水)
を量ったところ
(2)混ぜる・こねる
・AとBをそれぞれゴムベラでよくかき混ぜる
・Bにインスタントドライイーストを振り入れて沈むまで待つ→かき混ぜる
・AにBを一気に入れてゴムベラでよくかき混ぜる
・粉っぽさがなくなってきたら指先を使ってこねる。2分以上コネコネする
・バターを加える
・生地を握りつぶすようにもみこむ
・生地が"つやつや"じゃなくなったら完成。↑写真の生地は、まだ途中。
もう少しこねます
(3)発酵
生地をタッパーなどの保存容器に入れて冷蔵庫で8時間以上発酵させる
写真なくてすみません(>_<)
ーーー(私の場合)ここから翌日の作業です٩( 'ω' )وーーー
(4)成形・仕上げ発酵
またもや写真なくてすみません(>_<)
・生地を成形する(やり方は作るパンごとに詳しく書いてあります)
・室内で30分発酵させる(発酵機能があるオーブンなどで発酵させてもOK)
※発酵させる=放置する です
(5)焼く
180℃くらいに予熱したオーブンで15分くらい焼く(パンによって異なる)
※オーブントースター、フライパン、魚焼きグリルでも焼けます。
何で焼くか?で、ふわふわ、もっちり、など食感が変わるそうなので、お好みの焼き方を探すのも楽しそうです(*´ω`*)
私がこれまでに作ったパンの一部です↓↓↓
このあと半分に切って色々挟みました。
縦半分に切りこみを入れてサンドイッチ風にも出来るし、横半分に切ればハンバーガー🍔も作れます(*^^*)
ハム+玉ねぎ+マヨネーズ。
具材を乗せてから焼きました。パセリ乗せたら彩り良かったのになぁ‥と後悔。
成形が下手です(笑)
きちんとくるくる巻いたのに、発酵したら膨らんで凹凸が目立たなくなってしまいました。
どれも形がいびつで‥下手ですね(笑) でも、味は最高においしいです!
焼き上がる頃は部屋中に香りが漂って幸せいっぱいになります。家族の笑顔が増えました(*^^*)
-----
駆け足になってしまいましたが、いかがでしょうか。お手軽さがお伝え出来ていると良いのですが‥。
吉永麻衣子さんの本は、どれも簡単で、1つのレシピが色々なパンに応用出来るようになっています。なので基本だけおさえれば他はレシピ通りにしなくても(材料足りない時もあるし)好きにアレンジ出来ます。パン作りは自由で楽しいものだもの☆
最後まで読んでくださりありがとうございました。
良い一日になりますように(*^^*)