おはようございます。
最近気になっている人を紹介するシリーズ第二弾です^^
今日は料理研究家の
吉永麻衣子(よしながまいこ)さん
パン好きの方はご存知かもしれません。パンのレシピ本をたくさん出してて、先日はTVにもVTRで出演なさっていました!ほかにもパン教室を開業していたり、企業とのレシピ開発などもしていたりと多方面で活躍されています。
私が知ったのは、入院中に母がこの本をくれたからでした。
「冷蔵庫で作りおきできる」ってどういう事だろう??と思ったら、生地を冷蔵庫で一晩寝かせておくというのです。食べる予定の前日に生地を作っておいて、食べたい時に焼きたてを食べられるなんてすごく幸せじゃないですか ♥(≧▽≦)♥
入院中は「おいしそうだなぁ…(*'▽')」と眺めているだけでしたが、退院してようやくキッチンに立てるようになり、この中のレシピで何度パンを作ったことでしょうか。しかもとても簡単なレシピです。この本すごい!
この本(吉永さん)をすごいと思ったポイント
- 「家でごはんを炊くように、パンも気軽に、簡単に焼くことが出来る」という発想。→確かに「パンは作るのが面倒。買うものだ。」と思っていたので目から鱗です
- 101種類のレシピが紹介されている
- オーブン、オーブントースター、魚焼きグリル、フライパン、のどれでも焼くことが出来る。→それぞれ仕上がりの食感が変わるのでまたそれも楽しめる
- 基本のレシピがあって、それをマスターすればあとは超簡単♪
- 写真もおしゃれでやる気倍増♪
私も挑戦してみました
ブログを始める前の少し昔の写真ですが…。いつかのお昼やおやつに、このレシピ本を見て焼いたパンです。
あんぱん
前日に生地をこねて冷蔵庫で一晩休ませる。→翌日、生地を伸ばしてあんこを包んで焼く→完成。という具合で驚くほど簡単なのにすごくおいしかったです(≧▽≦) あんこも入れたい放題です(笑)
コッペパン
こちらも同じです。前日に仕込んでおいた生地を、食べる日の午前中に形を整える→焼く→具材を挟んで完成★ 今回は「卵サラダ」と「ツナマヨ+きゅうり」の2種類のサンドイッチにしました。
パン生地の材料はとてもシンプルですし、特殊な調理器具も必要ありません。
誰でも簡単にコネコネするだけでおいしいパンが作れるので、吉永麻衣子さんのレシピ本はおススメです!
![]() |
一生使える!冷蔵庫で作りおきできるパン大全 [ 吉永麻衣子 ] |
最後まで読んでくださりありがとうございました!
皆さまにとって良い1日になりますように^^
☆おまけ☆
私が持っているもの以外にも吉永さんのレシピ本がたくさんあったので、リンクを載せさせて頂きます。ご興味ありましたらご覧ください^^