おはようございます。
今日は曇り空ですが、昨日の東京は良い天気でした。
洗濯をして、外に干したら半日で乾きました。
取り込んだタオルが柔らかそうだったので頬に当てたら、そのふわふわ具合に感動(≧▽≦) 好きな柔軟剤の匂いに包まれて「幸せだぁぁ」って思いました。こんな些細なことで幸せを感じてしまうなんて…。
そして入院中のことを思い出しました。
入院中の洗濯事情
入院中はパジャマ4着をローテーションしていたので、3日に1回洗濯していました。私がお世話になっていた病院の洗濯機事情ですが…
病棟に洗濯機と乾燥機が2台ずつと、洗濯機と乾燥機が一体になっているもの(ドラム式)が1台ありました。
洗剤や柔軟剤はセットされているため不要です。自分で買わなくて良いので助かると言えば助かるのですが、好きな柔軟剤が使えないのは寂しくも感じました。
なので退院した今、好きな柔軟剤を使えてとても嬉しいのです(≧▽≦)
・・・病院に話を戻すと、お値段と所要時間はこんな感じでした↓↓↓
- 洗濯→100円、約40分
- 乾燥→100円、約60分(でも1回では乾かないので2回することのほうが多い)
- 洗濯と乾燥一体型(ドラム式)→400円、約2時間半(乾かない場合あり)
乾燥60分
そろそろ乾燥が終わるかなと思って、取りに行って、湿っていた時の絶望感。。。
入院あるあるではないでしょうか。
洗濯物多すぎたかな?と猛烈な悔しさが襲ってきます。
さてどうするかというと、ベッドサイドに洗濯物を干す訳にはいかないので(干してる人いましたが^^;)、もう一度乾燥機を使うしかありません。
ふと隣を見ると、もう1台の乾燥機も使用中です。
洗濯機を見ると、あと10分で終わる洗濯物が踊っています。「ああ、この洗濯物の持ち主は10分後に乾燥機を使いたかっただろうに…」大変申し訳ないと思いながら、もう一度乾燥機を使わせてもらいますm(__)m
さらに乾燥60分
60分後、乾燥機から洗濯物を引き取ります。
今度はカラカラパリパリに乾いています。
カラカラパリパリといっても、取り出した直後は温かくてホクホクで気持ちが良いです^^ (しばらくして冷めるとパリパリ度が増します…)
入院中はそのホクホクのタオルも貴重で、幸せを感じていました。
でも「柔軟剤+天日干し」のふわふわを知ってしまったらもう戻れない…。
次にまた入院になってしまったら、柔軟剤(使えないけど)を持って行ってアロマ代わりに匂い嗅いでしまうかも知れません^^;
以上、お洗濯の思い出話でした。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
素敵な1日をお過ごしください☆