病気になる前は、予防歯科に加えてホワイトニングに通っていました。歯の健康には気をつかっていたほうだと思います。
歯磨き粉
フッ素が入っていて、かつホワイトニング効果があるものを使っています。入院前に行ったハワイで買ってきました。
病院で毎食出てくるお茶(麦茶かほうじ茶だと思うのですが)を飲んでいたら歯に茶渋がついた気がして、そのお茶を飲むのをやめました。そして週に1度、ホワイトニング専用の歯磨き粉を使って磨くことにしました。研磨剤が入っているため、毎日は使えません。本当は毎日使って一刻も早く白くしたいけど・・・。
欲を言うと、入院前に通っていたホワイトニング歯科に早く通いたいです。先生に行ってよいか聞いたら「何らかの感染リスクが高いので少なくとも移植後1年間はNG」と言われました(涙)
歯ブラシ
病院内の歯科で診てもらった時になるべく小さな歯ブラシで1本ずつ丁寧に磨くように言われました。おすすめされた“ワンタフト”は以前から好きで使っていたので、継続して使っています。1本ずつしか磨けないので歯磨きにかなり時間はかかるけど、優しく磨けている気がして気持ちが良いです。
舌磨き
“ののじ”を愛用しています。「おえっ」となったことがありません。
これは全身ゴムで出来ています。ブラシが付いているものよりも洗いやすく衛生的な気がしているので、そこも評価ポイントです!
退院した今、週一度の外来診療で「口の渇き」と「口内炎ができていないか」の確認があります。移植後はそういった症状がGVHD(=ドナーさんの細胞が私の正常臓器を異物とみなして攻撃することによって起こる免疫反応の一種。[graft-versus-host disease:移植片対宿主病] (2020/11/13 追記))としておこり、様々な感染リスクにつながるそうなので気にしておかないといけないようです。口内炎は頻繁にできますが、放っておいて治るレベルなので私は気にしていないのですが…。