朝食はパン派です^^ 自宅にある手軽な食材で簡単にできる美味しいトーストアレンジを日々探し求めています。
昨日の朝食でのチャレンジを紹介しますので、よろしければお付き合いください(#^^#)
食材決定☆
まずは冷蔵庫にあったクリームチーズを使うことにしました。
それに合いそうなものは・・・旬(?)のりんご🍎に決定(≧▽≦)
甘みは“ハチミツ”で、と言いたいところですが移植患者的にNG食材のためメープルシロップを使います。
調理スタート
今回は参考レシピはないので自己流で適当です^^;
そして食べてから分かったことを先に言ってしまうとこれは成功レシピではありません(笑)。改良の余地ありありの発展途上レシピです。
【材料】(トースト1枚分)
バター:15gくらい
クリームチーズ:15gくらい
りんご:4分の1個
メープルシロップ:適量
シナモンパウダー:お好みで(なくてもOK)
【下準備】(やらなくてもOK)
食パンにバターが染み込むように、十文字に切り込みを入れておきます。
下まで切らないで、パンの厚みの半分くらいまで刃を入れるのがポイントです。
では早速作っていきます!
【作り方】
バターとクリームチーズは同量で。
冷蔵庫でキンキンに冷えていたのでこれじゃ塗れません。電子レンジ500wで30秒ほど温めて溶かしました。
パンに塗ります。バターは溶けて染み込みましたが、クリームチーズは頑固でした。
りんごは皮つきのまま2ミリくらいの厚さに切って乗せます。
りんごを乗せたらトースターで焼きます。1000wで2分+750wで2分
焦げ目は付きませんが、りんごの良い香りがしてきたのと、りんごの皮の焼け具合からこのくらいで良いと思いました。
トースターから取り出してお皿に乗せて、メープルシロップとシナモンパウダーをかけて完成★
感想
味はとっても美味しかったです!
良かった点
- バターとクリームチーズの分量はこれでOK
- 下準備(パンに切り込みを入れる)をしておいて良かった。バターが良い感じに染みていた♬
- 焼き加減もこれでOK
改善点
- 【食べにくさ】りんごが滑って食べにくい。→重ねないようにするか、重ねる場合は薄~くスライスする。
- 【メープル感の欠如】メープルシロップをもっと味わいたい。→りんごをメープルシロップに漬けておく?or メープルシロップをバターとクリームチーズに練り込む…??
- 【“焦げ感”が欲しい】りんごの上にメープルシロップをかけるのではなく、いっそのことメープルやめちゃってお砂糖を振りかけてトーストする…?
何度も言いますが味は良かったので、改善点をなんとかして納得のいく美味しいトーストにたどり着きたいです\(^o^)/
料理って“研究”なんだなぁってしみじみ思いました。ちょっとずつ変えて、試して、の繰り返しなんですね・・・。料理研究家の方を尊敬します。トーストでこんなに大変なんだから、本格的なお料理のレシピを作るのはもっとずっと大変なんでしょうね。
----------
最後まで読んでくださりありがとうございました。
一週間のスタートですね。今週一層冬らしい寒さになると天気予報で言っていたので、風邪など引かれぬようお気をつけくださいませ☆