三の次は四、と言う事で→→→→四蜜しちゃいました!

と言っても一人で4つ食べた訳ではないですが(^^;
先日食べたハーゲンダッツ「蜜いも」が美味しすぎて、また買ってきてもらっちゃいました。
前回のエントリーはこちら↓↓
amanda-tokyo.hatenablog.com
食べちゃダメかと思ったら、OKだった!
前回の記事で、「食べちゃダメだった」と書きました。
なぜなら私は骨髄移植を受けていて免疫力が低下しているため食事制限があるんです。
加熱していない卵を使った食品もその一つで、このアイスは原材料に“卵”が入っていました。
正確な製造行程は分かりませんが、アイスクリームを作るにあたって、卵は十分な加熱処理をしていないのでは‥と思います(十分な加熱=75℃くらいということなのですがそこまですると卵が固まっちゃうから)。なので食べちゃダメなものではないかと、前回食べた後に思ったのです。
で、その後気になって看護士さんに聞いてみたら、、、「アイスはOK」と言われました!
ただし、
・工場の製造ラインで作られた市販品
・個包装されている、かつ、蓋や袋が二重構造になっているもの
と言う条件付きです。
ハーゲンダッツはどちらも当てはまるので、食べてOKでした(*^^*)
他にも、“スーパーカップ”は最近内蓋が付くようになっていたのでOK!
“ガリガリ君”は袋が二重ではないのでNG、お菓子やさんが店内で作るこだわりのアイスはNG(工場で作ってないから)、という感じです。

レビュー
ではハーゲンダッツ「蜜いも」の感想を改めて‥♪
織り込まれた“紅はるか”のソースは、お芋の蜜を煮詰めたような濃厚な味わい。
7ミリ程の大きさのお芋味の固形も少し入っていて、食感のアクセントになっています。
アイスクリームはバニラベースでほんのりとお芋の風味が感じられます(そんな気がする)
私はハーゲンダッツは割とどれも“甘さ強め”に感じるのですが(甘ったるいとも言う)、この「蜜いも」は強い甘さではなく、不思議と爽やかに感じました。「蜜」なのに甘ったるくなかったんです。なんでだろう??1つ食べ終わっても、もう1つ食べたいなって思うくらいです。
とにかく美味しいぃぃo(^o^)o
コーヒーを飲みながら頂きましたが、濃いめの緑茶やダージリンティーなんかとも相性良さそうです。
アイスOKが嬉しかったのと「蜜いも」が美味しすぎて、思いの外長く書いてしまいました。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
昨日は季節外れの暖かさでアイス日和でしたが、冬の寒い日に食べるアイスも美味しいですよね(*^^*)
もし良かったら、みなさんもご賞味ください♪
www.haagen-dazs.co.jp