病院では何かと小銭が必要です。院内のコンビニは電子マネーが使えますが、例えば自動販売機。機種によっては現金しか扱っていないものもまだまだあったし、何と言っても洗濯機と乾燥機は100円玉しか投入できないタイプでした。
私が普段使っているのは長財布なのでお財布そのものが重いしかさばる・・・、そんな時にコインケースはとっても便利でした。
更に移植後しばらくの間は、基本的には無菌室にいなければならずエレベーターホールに出ることすらNGな期間があります。でもそんな時に限ってティッシュがなくなったりするんですよね…(-_-)。
看護師さんに相談したら「買ってきますよ~」と快く言ってくれました。そしてお金を預けるわけですがお財布をドーンと渡すのではなく、「小銭でお願いします」と言われました。そこでコインケースの登場です。看護師さん曰く私のいた病院ではそういうお金の預け方が推奨されるそうでした。
※QUOカードを渡しておつかいを頼んでいる人もいました!
コインケースとしては一つあれば十分ですが、あれくらいのサイズは小物入れにも使えるので、お見舞い品に良い!と思います。私が誰かのお見舞いに行く立場になったら、コインケースをプレゼントしたいなぁと思っています。
(おまけ)チップとデールの見分け方&覚え方
写真で紹介した私のコインケースに描かれているのは、ディズニーキャラクターのシマリスの2人組「チップとデール」。双子じゃないけどよく似てますよね。
鼻が黒い方が「チップ」、赤い方が「デール」です。
チョコチップ&鼻血デールという有名な覚え方があります(笑)
ご参考までに…。