1つ目のウィッグを買ったのは入院中の2019年9月上旬でした。
買いはしましたが、病院内ではオーガニックコットンの帽子で過ごしていてウィッグを着けるのは来客がある時だけ。
今年6月に退院してからは毎日朝から晩まで着けるようになりました。もはや自分の一部です。ガッツリ使って120日くらい経ったことになります。
そんな私のウィッグですが、最近毛先が絡まる感じもあるのでそろそろ買い替え時かなーなんて思っています。そこで今日は実際どんな状態かじっくり見てみようと思います!
スペック
- 購入店:Fond Mi(楽天市場)
- デザイン:カヌレボブ
- 色:カフェモカ
- 毛質:日本製高級耐熱ファイバー(耐熱温度180℃)
- 値段:2,900円(税込み、2020年10月現在)
- 水洗いした回数:2回(お手入れについてのエントリーはこちら)
実際の商品はこちら(画像はお店の商品ページより)↓↓
購入時のお話はこちら↓↓
現在の姿
それでは現在の姿を見ていきましょう~
全体像
まずは全体から。かぶっていると写真が撮れないので脱いで置いて撮影しました。
全体的にはそれほど荒れている様子はありません。
左右も特に問題なし。
内側も劣化しているところはなかったです。ほほー。
アジャスター部分
続いてうなじのアジャスター部分。
アジャスターのゴムも健在。全く伸びたりしていません。
タグもきれいなままです。
毛先
最後は気になる毛先です。
毛先は少し傷んできました。
髪のとかし方が影響しているのかなと思っています。。。
全体をとかす場合は、ブラシを深く入れてしまうと土台の紐に引っ掛かるのでブラシは浅めに入れてとかします。
毛先は土台がないけど絡まりやすいので、特に丁寧に毛束を少しずつ取って、とかしたい場所の近くを片手で押さえながらゆっくりとかすのが理想です。でもたまに押さえが甘くてガガガッと引っ掛けてしまうので、これが傷みの原因かと思います。
更に、特に前側の毛先は、顔を洗う時に水がかかる、化粧品がつく、何かと手で触れる、そう言ったことが多いので傷みが早いようです。
傷み方はご覧のとおり“人工毛”だと分かりそうな、アンナチュラルな感じです。ヨボヨボになった毛は元に戻らず周りと絡まりやすいので、抜くor切るのが正解かも。
抜けたグルグルの毛はまっすぐに伸ばそうとしても伸びませんでした。こんなのがウィッグの中にいたら絡まって大変!
・・・と、こんな状態でした。
まとめ
日々着けていると絡まる毛先が気になって仕方なかったのですが、ウィッグ自体は意外と傷んでいなかった印象です。
傷みがひどかったら新しいのを買うつもりでしたが、まだしばらくはこのウィッグ使うことにします!
3,000円以下でこの品質はなかなか良いのではないでしょうか。別のデザインや色も買ってみたくなりました。
おまけ
付属品はこちら。
- 黒いネット:「ヘアネット(インナーネット)」。ウィッグの下にかぶって自分の髪をまとめるためのものです。私はまだ髪の毛がまとめられるほど生えていないので使っていません。
- 白いブラシ:プラスチックの簡素なものです。(同店で2個目のウィッグを買いましたがそれにはついてなかったです。入れ忘れ?)
以上、【レビュー】120日くらい使ったウィッグ でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。