退院後の生活
月曜日に病院に行ってきました。 予定どおり心電図と心臓のエコー検査を受けてきました。心電図はすぐに結果が分かり問題なし。エコーのほうは詳しい結果が出るまでに数日かかるので次回の診察日に結果を聞くことになりましたが、万が一すごく悪い結果だった…
久しぶりの更新です。 2週間前に通院したときに「心臓が弱っている」と言われました。そのためでしょうか。【病は気から】だと思うのですが、この2週間、とても疲れやすくて体調が良くなかったのでブログの更新をサボってしまいました。 それでも朝はいつも…
昨日は3週間ぶりの通院日でした。 メニューは中盛りくらい。朝9時過ぎに病院に着くように行きました。 血液検査&尿検査 リハビリ 肺炎予防のお薬(ベナンバックス)の吸入 点滴(血液製剤ヴェノグロブリン) 移植科の先生の診察 腎臓内科の先生の診察 検査がな…
こんにちは。 悪性リンパ腫で骨髄移植を受けたのが2019年夏。10か月間入院して退院したのが2020年6月。丸2年が経ちました!!入院中は2度ICU(集中治療室)に入ったし、何度も意識を失ったし、心臓が止まったこともあった(らしい・・・覚えてないです)ので…
なるべくシンプルに暮らしたくて数年前から「断捨離」 をしています。 このブログでも何度かに分けて「思い出の品」を処分した話を書いてきました。前回、文集などを処分した記事の中で、『次は卒アルの処分です! 皆様の<思い出の品>の処分についてもご意…
なるべくシンプルに暮らしたくて数年前から「断捨離」 をしています。 こちらのブログでもこれまで「思い出の品」を処分してきたことを何回か書きました。リンクを貼らせて頂きますので、もしご興味ありましたらご覧ください㎜ ①【芸術編】→子供のころに学校…
なるべくシンプルに暮らしたくて数年前から「断捨離」 をしています。 思い出の品(学生時代の教科書、制作物、写真など)は数年前にも一度整理したのですが、その時に捨てられなかったものに今もう一度向き合っています。 「取っておいたけど数年間見なかった…
昨日(水曜日)は2週間ぶりの腎臓内科の通院日でした。 3日前の月曜日は悪性リンパ腫のほうの通院で、その時の血液検査の結果、【中性脂肪(トリグリセリド)が高い。薬を飲んだ方が良いレベル!】となってガクブルした私です。 ※その記事のリンクを貼らせて頂き…
昨日は2週間ぶりの通院日でした。 今回のメニューはこんな感じで少なめです。朝10時に病院に着くように行きました。 血液検査&尿検査 リハビリ 点滴(血液製剤ヴェノグロブリン) 移植科の先生の診察 通院が月に1度だと検査などを詰め込んでキツキツのスケジ…
シンプルな暮らしに憧れて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります。 片付けたい思いは強いのになかなか進まないので、まずは頭の中を断捨離だらけにしたくて、…
シンプルな暮らしに憧れて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります。 片付けたい思いは強いのになかなか進まないので、まずは頭の中を断捨離だらけにしたくて、…
おはようございます。 抗がん剤で脱毛してから1年9か月。さすがに髪の毛は生えていて、ポニーテールできるくらいの長さはあるのですが、髪質が変わってしまいました。 脱毛前→普通の太さのサラサラストレート 脱毛後→猫の毛のような細さのチリチリ (移植で…
今週の月曜日にまたまた2週間ぶりの通院をしてきました。 今回のメニューはこんな感じ。朝9時半に病院に着くように行きました。 血液検査&尿検査 移植科の先生の診察 ベナンバックス(肺炎予防のお薬)の吸入 腎臓内科の先生の診察 2週間ぶりなのでリハビリ…
なるべくシンプルに生活がしたくて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります(ちょっとおおげさ?) 片付けたい思いは強いのになかなか進まないので、まずは頭の…
なるべくシンプルに生活がしたくて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります(ちょっとおおげさ?) 片付けたいという思いは強いのになかなか進まないので、まず…
今週の頭に2週間ぶりの通院をしてきました。 移植後2年経って、やっと外来の通院間隔が1か月に一度になったところだったのですが、白血球がガクンと減ってしまったせいでまた2週間ごとに戻ってしまいました。 今回のメニューはこんな感じ。朝9時に病院に着く…
なるべくシンプルに生活がしたくて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります(ちょっとおおげさ?) 尊敬しているミニマリスト・ブロガーの【筆子さん】の著書を…
なるべくシンプルに生活がしたくて数年前から「断捨離」 をしています。万が一、明日力尽きたとしても遺品整理で家族に迷惑をかけたくない、という終活の一環でもあります(ちょっとおおげさ?) 私がひそかに尊敬しているミニマリスト・ブロガーの【筆子さ…
なるべくシンプルに生活がしたくて数年前から「断捨離」 をしています。 「断捨離」というキーワードで探すとよく出てくる本があり、話題にもなったのでずっと気になっていた本、、、やっと読みました。この2冊です。 ①フランス人は10着しか服を持たない ②フ…
おはようございます。 長いこと気になっていた人がいます。 作家の 原田マハ(はらだ まは)さんです。 「とっくに知ってる!」という方も多いかと思います。今更ですが、やっと本を読んだので今日はそのことを書きたいと思います。うっすーい感想しか書けない…
おととい1か月ぶりに病院に行ってきました。1か月も空いてしまうと、検査などで大変忙しい1日になります。朝8時に病院に着くように行きました。 血液検査&尿検査 血液製剤(グロブリン)の点滴 肺炎予防のお薬(ベナンバックス)の吸入 大腿部MRI(筋肉の状態の…
朝食はパン派です^^ 家にある手軽な食材で簡単にできるおいしいトーストアレンジを日々探し求めています。 現在私は腎臓が悪いので低たんぱく質&減塩&高カロリー食を心掛けています。そんな食事制限の範囲内で、最近入手した昭和レトロな【ホットサンドメ…
こんにちは。 先日、近所のクッキー屋さんのクッキーを食べたら美味しかったんです。そしたら小さい頃によく自分でお菓子作りをしていたことを思い出して、久しぶりに作りたくなりました。 時間はあり余るほどあるけど体調が心配です。ここ最近、減薬中のせ…
朝食はパン派です^^ 家にある手軽な食材で簡単にできるおいしいトーストアレンジを日々探し求めています。 現在私は腎臓が悪いので低たんぱく質&減塩&高カロリー食を心掛けています。腎臓が元気だった頃は何も気にせず好奇心100%で自由なアレンジトースト…
こんにちは ここ最近あまり体調がよくありません。といっても病院に行くほどではなくて、腹痛、ダルさ、全身の痛み(筋肉痛?)→ここまではいつものラインナップです。それに加えて今は不整脈と激しめの口内炎いっぱい。 口内炎は痛いだけなのでまだ良いので…
2年前の移植の影響か薬の副作用かで腎機能が落ちてしまった私です。今は腎臓への負担を減らしながらもカロリーは維持する食事で、低たんぱく・減塩・高カロリーを心がけています。私の場合の目標数値はこんな感じです↓(栄養士さんが考えてくれました) 低たん…
少し前から断捨離をしていまして、小学1年生の時に描いた「紙芝居」が出てきたんです。その物語を、大好きなブログ仲間の hohoanさん が"気になる"と言ってくださったので全文を載せてみたいと思います。長文になりますが、良かったらお付き合いくださいませ…
悪性リンパ腫で移植手術を受けて退院してから早2年。今も定期的に通院治療中です。薬は院外処方なので病院近くの割と大きな薬局に2年以上お世話になっているのですが、、、 とにかく待ち時間が長いんです。 ここから愚痴を書きます。ごめんなさい。 窓口は5…
昨日は2週間ぶりの通院日でした。ここ最近、決定的な体調不良ではないけれど、腹痛とダルさは毎日あって日中に横になることもしばしばありました。 朝5時に起きて2週間ぶりにお化粧をして「気合入った!」と思ったのですが、体はだるくて、「どこでもドアが…
こんにちは 先週、新型コロナワクチンの3回目を打ってきました。もう3日以上経ちましたが無事です! 過去2回のワクチン接種はこんな感じでした。 1回目(2021年7月) 猛烈なダルさに見舞われ、(ワクチンが直接的な原因かは不明ですが)お腹の調子も悪くなり20…